Q&A よくあるご質問

皆様からお問い合わせの多いご質問にお答えします。
この他にもわからないことがございましたらお気軽にお問い合わせをお待ちしております。

  • HOME
  • よく頂くご質問

サービスご利用者様についてのQ&A

Q. どんな保険が適用されますか?

A. 国民健康保険、老人健康保険、社会保険、共済保険、組合保険、生活保護などの保険が適用されます。

Q. どういう病気に対して健康保険が効くのですか?

A. マッサージの支給対象となるのは、医療上必要があって行われたと認められたものです。
マッサージの適応症は一律にその診断名によることなく筋麻痺、関節拘縮等であって、医療上マッサージを必要とすると認められる症状です。 つまり、基本的な適応症状はあっても病名には規定がありません。 また、
同意書を交付する基準も病院や医師によって様々です。 同意書交付のための質問や相談も「訪問リハビリマッサージ ラックメディカルサービス」へお気軽にお問い合わせください。

Q. 週に何回までリハビリマッサージを受けられますか?

A. 特に制限はございません。週1回から6回まで訪問可能です。

Q. 障害をお持ちの患者様も利用できますか?

A. 障害をお持ちのお客様にもご利用いただけます。65歳までに障害者受給者証をお持ちであれば、負担金受給者証の内容により、一部または全額返還されます。

Q. 生活保護を受けているお客様はどうなりますか?

A. 市町村の生活保護(福祉)課により了承を得て受療できます。(金銭負担はありません。)但し、区の福祉課により相違があります。

Q. マッサージ師の方と相性が心配です。

A. 担当マッサージ師の変更もお受けいたします。お気軽にご相談ください。

Q. 1回の施術は何分くらいとなりますか?

A. 施術時間は25分間位です。施術延長をお望みの場合は、延長分は自己負担となります。

Q. 施術開始後に回数や曜日、時間帯は変更できますか?

A. 変更は可能です。お気軽にご相談ください。

 


サービス内容についてのQ&A

Q. 訪問リハビリマッサージ ラックメディカルサービスではどのようなサービスが受けられますか?

A. 健康保険を使って受けられる訪問マッサージ及び針灸のほかに自費での施術も行います。

Q. 他の治療院とどこか違う点はありますか?

A. 病気ではないイコール健康ではなく、身体・精神・環境が調和して初めて健康と捉え、患者様やご家族とのコミュニケーションを大切に考えます。

Q. 申込みには何が必要になりますか?

A. 「医療保険証又は障害者手帳等のコピー」をご用意ください。担当者が伺った際に「申込書」をご記入頂きたいと思います。なお、申込みには一切料金はかかりません。
医師の同意書が必要になりますが、当院が書類を用意致しますので主治医にお渡し下さい。

 


料金についてのQ&A

Q. 費用はどれくらいかかりますか?

A. 自己負担は医療保健で 1割負担の方の場合:1回あたり25分間で400円~576円が目安です。出張費や交通費などその他費用は一切かかりません。

Q.時間延長希望の場合、自費の費用はいくらですか?

A. 延長10分毎 1,000円(税別)が目安です。

Q. 申込時に料金はかかりますか?

A. サービス申込みや保険申請に関わる費用は一切いただきません。

 


出張範囲についてのQ&A

Q. 出張はどの地域まで可能ですか?

A. 豊島区・台東区を中心に、文京区・北区・荒川区・板橋区・新宿区・練馬区・中野区へ訪問いたします。
料金には往診療が含まれておりますので、別途出張や交通費を頂くような事は一切ございません。

Q. 上記以外の地区出張は可能ですか?

A. 直線距離で16km以内であれば保険適用の出張が可能です。事前にご相談下さい。

 


マッサージについてのQ&A

Q. 訪問するマッサージ師はどんな方ですか?

A. 国家資格取得に国が指定した学校で、3年間基礎医学などの専門知識と技術を学び、国家試験を合格したものに限ります。

Q. 保険で行うマッサージには期間や回数制限はありますか?

A. 原則としてありません。
当院では医師と相談の上、ご利用者様の体力・症状にあわせスケジュールを組み、ひと月の訪問回数もご利用者様の希望に沿った予定を立てています。

 


施術の例についてのQ&A

Q. 脳梗塞の後遺症にはどのような施術をするものですか?

A. 長期間麻痺した筋肉は、本来残存する筋力も低下しています。
マッサージやリハビリにより筋力の血行を改善し残存能力を回復させます。 運動療法等で拘縮を起こしている関節周囲の筋、靭帯をゆるめて関節可動域を広げます。

Q. 寝たきりの方へはどのような施術をするのですか?

A. 寝たきりになってしまった方は関節がすぐに硬くなり、可動域の制限が起こるのは周知の事実です。 そのまま放置しておくと廃用性の骨折を起こしたり、オムツ交換が困難になったりと様々な問題が発生するため、関節拘縮の予防と改善が必要となります。 関節拘縮と並んで多い症状が筋力の低下です。
どんな重度の寝たきりの方でも筋力の低下を防ぎ基本的動作の維持に努めます。 定期的な施術でコミュニケーションを図り、精神的負担の軽減にも取り組みます。

Q. 以前は歩けていたのに、入院などが理由で歩けなくなってしまった場合どのような施術をしますか?

A. まずは施術者に慣れて頂くまでないし、施術者が患者様の残存能力を把握するまではマッサージを行い、その後は主治医の先生はもちろんご本人様、ご家族様と相談し安定歩行を目指すべくリハビリを行います。

 


同意書についてのQ&A

Q. 同意書とはなんですか?

A. 健康保険でマッサージの施術を受けるには、医師の発行した同意書が必要です。同意書は医師が、マッサージ施術の必要性を認めた場合に発行されます。 。

Q. 同意書用紙はどこにとりに行けばいいのですか

A. 同意書用紙はお申込後、当院から申込書とともにお渡しします。

Q. 同意書を頼みに行く時間がありません

A. 同意書の発行には受診が必要になりますのでご本人様ないし、ご家族に行って頂くのが基本ですが、ご都合により同意書を取りに行けない等の場合は、先生へその旨の連絡をして頂けたら当院が代理で行いますので、ご家族やケアマネージャー様のお手を煩わせません。